184magazine

東京都のほぼ中央に位置する小金井市で、有志が発行している非営利のフリーペーパー184magazine (いち・はち・よんマガジン)です。
わが町「こがねい」をテーマに、忘れたころに噴き出す間欠泉のごとく発信しています。

2025年春 最新号 Vol.19

それぞれの「小金井」

あなたにとって「思い出(思い入れ)の小金井」はどこですか?――と、読者アンケートを実施。その結果、95名より158地点の回答をいただいた。 この町に住む人は町のどこを見つめ、思い出の場所と定めているのか。同じ場所でも見つめているものはそれぞれ違い、この町に住む人の数だけ「それぞれの『小金井』」がある。本特集がこの町を改めて見直すきっかけになれば嬉しい。 アンケートの回答はネットのマップにプロットしたので、誌面に載せきれなかったすべての地点とコメントが読める。 (マップ公開は2026年3月31日まで)
vol_19

2025年春 最新号 Vol.19【それぞれの「小金井」】アンケートの分布が一目瞭然!

2025年春 最新号 Vol.19
【それぞれの「小金井」】
アンケートの分布が一目瞭然!
vol_18
Vol.18 ボンジュール 仙川!

小金井に「セーヌ川」がある。と言ったら驚くだろうか。市内に端を発し、流域は市の北半分、流路は野川を超える長さを誇り、京王線の駅名としても知られる一級河川だ。だが、その存在すら全く知らない市民もいるのが「仙川」だ。ツール・ド・フランスの中継で、「セーヌ川!」という実況の音声が「仙川」に聞こえたという、編集部員の“空耳”から始まったこの企画、どこまで仙川をセーヌ川に寄せられるか、がんばってみます。

vol_17
Vol.17 「国境」を旅する
小金井のイチオシ「国境」11選をコラムとイラストで紹介。国境の謎にも迫る。小金井市と接する他市との境界を「184」では「国境」と呼ぶことにした。その方が面白いし、じっさいに境界を表す標識は「カントリーサイン」と呼ばれているからだ。小金井の国境の全周は約21キロメートルある。そこを半年かけて歩いてみた。 国境を歩いてみるとたくさんの発見があった。国境には国境だけの景色が広がるのだ。
vol_16
Vol.16 アニメと小金井
小金井市在住の映画監督が『音楽』という長編アニメーションを、7年半の歳月を経て完成させた。原作者も市内に住み創作を続ける漫画家だ。作品の背景には市内の町並みが随所に登場する。編集室ではさらに創作の背景を探るべく、監督と原作者に「この町で映画を作るということ」をテーマにインタビューを行った。アニメーションと小金井の関係を、『音楽』を通して見つめ直してみたい。
vol_15
Vol.15 「小金井」に行ってきた。
「小金井は小金井だけじゃないんだよ!」という一言で、もうひとつの小金井を探す旅が始まった。誰が頼んだわけでもないのに、スタッフのカリヤくんが栃木、群馬、千葉、福島の「小金井」を訪ねた。コガネイからコガネイへの小旅行をお楽しみあれ。
vol_14
Vol.14 近くへ行きたい。こがねいすごろく
創刊6周年記念特別号。地元にこそ見るべきものがあり、訪ねるところがあるという、地元民の視点で選んだマニアックなポイント40か所をすごろくにしました。本誌を展開すれば、B3サイズのすごろくが楽しめる仕掛けです。
vol_13
Vol.13 気になる木
市内の「気になる木」を、樹木医の岩谷美苗さんと1本1本愛でながら巡礼。「木ッスの木」「はみだ木」「物お木」「人生の分かれ幹」「噛みつ木」などの184的名木を紹介。木と共に暮らす人々の日常も真面目にレポート。
Special Thanks!
19号の制作を応援してくださった皆様

広告を出すことで協力していただける方、お店など、大募集中!
詳しくは「広告のご案内」ページへ。

最新情報はSNSで発信しています。

184magazine交流イベント
こがねい「仙川」トーク
詳細はこちらの特設ページをご覧ください。

このイベントは終了いたしました。
ありがとうございました。

184magazine交流イベント
こがねい「国境」トーク
詳細はこちらの特設ページをご覧ください。

このイベントは終了いたしました。
ありがとうございました。
アーカイブ公開中!

184magazine交流イベント
184 PRESENTS【映画「音楽」小金井スペシャル上映会】
詳細はこちらの特設ページをご覧ください。

このイベントは終了いたしました。
ありがとうございました。

メンバー募集!

184magazineを一緒につくりませんか?
企画を考えたり、記事をつくるためのフィールドワークをしたり。
のんびりペースだけど、楽しさ+ほんのり熱き想いの絶妙バランスで作られているフリーペーパーです。
ちょっと気になるなあと思ったらお問い合わせフォームへお気軽に!